東京電力 停電情報提供サービスについて
地域防災課
富士河口湖町通学路交通安全プログラム
学校教育課
富士河口湖町通学路交通安全プログラム
山梨県土砂災害警戒情報システム
地域防災課
山梨県土砂災害警戒情報システム(山梨県提供)
建築物防災出張講座について
都市整備課
『建築物防災出張講座」の募集案内です
道路の除雪について
都市整備課
道路除雪にご理解とご協力をお願いします。
スクールゾーン
地域防災課
町内のスクールゾーンのエリアと時間帯をお知らせします。
〔R2.10.1~]自転車損害賠償責任保険等への加入義務化について
地域防災課
令和2年10月1日から、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました!
町道用融雪剤の配付について
都市整備課
町道用の融雪剤(塩化カルシウム)を配付いたします。
富士河口湖町観光防災の手引き【発災時対応編】
観光課
外国⼈も含め多くの観光客が訪れる富⼠河⼝湖町においては、⼤規模地震や噴⽕などの⾃然災害が発⽣した場合、地域住⺠のみならず、観光客等の安全確保や避難等についても対応が必要となります。
本⼿引きでは、観光防災に関する対応⽅針を定めることで、実際に災害が発⽣した際にスムーズな対応をとれるようにすることを⽬的としています。
富士河口湖町地域防災計画
地域防災課
富士河口湖町地域防災計画を改訂いたしました。
令和5年度 交通災害共済加入受付中
地域防災課
掛金わずか年額500円で通院1日目から見舞金の対象に。見舞金は2万円から死亡時で最高100万円。家族そろって加入しましょう。
り災(罹災)証明書のご案内
住民課
り災(罹災)証明書は、自然災害などにより家屋などが破損した場合、町職員が被害状況を確認し、その内容を証明するものです。
液状化危険度マップ
地域防災課
山梨県では、東海地震による液状化の可能性の高いと想定される地域を市町村ごとに示した「液状化危険度マップ」を作成しています。
富士河口湖町防災情報アプリ
地域防災課
富士河口湖町の住民向けに作成されたアプリです。
デマンド交通の導入に関する調査を行いました
政策企画課
公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください
地域防災課
偽サイトに関する注意喚起情報です。
ふじぴょんと一緒に交通ルールを守ろう!
地域防災課
歩行者も交通社会の一員です
ふじぴょんと一緒に交通ルールを守りましょう
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)