新型コロナウイルス感染症に関する経済対策について
観光課
新型コロナウイルス感染症の経済対策について
日本脳炎予防接種
健康増進課
現在、日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。
富士河口湖町生垣推進補助金
都市整備課
富士河口湖町の街並み緑化の一環として「みどり豊かな街づくり」の推進と、「地震等による災害の防止」を目的に、生垣をつくろうとする方に補助金を交付します。
浄化槽設置事業補助金について
環境課
補助対象地域において浄化槽を設置する人に対して、予算の範囲内において補助金を交付しています。
町ホームページのバナー広告募集中
地域防災課
町ホームページのバナー広告を募集します。
セーフティネット保証4号の申請について
観光課
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号が発動されました。
富士河口湖町住宅リフォーム工事補助金について
都市整備課
生涯学習人材バンク
生涯学習課
生涯学習人材バンク~あなたの知識や技術を活かしてみませんか!!~
中小企業・小規模事業者支援
観光課
町内の中小企業・小規模企業者の皆様に対する、各種支援制度をまとめてご案内します。
ようこそ赤ちゃん事業
子育て支援課
平成25年4月1日から、不妊治療費の一部を助成する「ようこそ赤ちゃん事業」を実施していますが、平成28年度から助成額等を拡充しました。
変更および新制度の対象となるのは平成28年4月以降の治療費となります。
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
観光課
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
有害鳥獣防護柵等設置費補助金
農林課
サルやイノシシから農作物を守るための防護柵の設置費の一部を助成します。
高齢者用肺炎球菌ワクチンの令和4年度接種対象者の接種期限のお知らせ
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種(B類疾病)に指定され、平成26年度から5年間は65以上の方に接種していただくための経過措置が実施されてきました。この経過措置が、平成31年(令和元年)度から5年間延長されることになりました。65歳以上の方に接種の機会があります。令和4年度対象者には予診票をお届けしてあります。
セーフティネット保証5号の申請について
観光課
セーフティネット保証5号は、指定を受けた業種の業を行い、その事業に関する売上高等が減少し、経営の安定に支障が生じている中小企業を対象としています。
生産性向上特別措置法に基づく支援施策について
観光課
生産性向上特別措置法に基づく支援施策について
町道用融雪剤の配付について
都市整備課
町道用の融雪剤(塩化カルシウム)を配付いたします。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
乳幼児用おむつの購入費を助成
子育て支援課
乳幼児の成長に必要なおむつ等の購入費の一部を助成します。
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金
福祉推進課
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金についてお知らせします。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)