富士河口湖町住宅リフォーム工事補助金について
都市整備課
富士河口湖町生垣推進補助金
都市整備課
富士河口湖町の街並み緑化の一環として「みどり豊かな街づくり」の推進と、「地震等による災害の防止」を目的に、生垣をつくろうとする方に補助金を交付します。
高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチンに指定されました。平成31年度から5年間は65歳以上で未接種の方に接種していただくための経過措置が終了し、令和6年度からは接種日に65歳の方が定期接種の対象となります。
中小企業・小規模事業者支援
観光課
町内の中小企業・小規模企業者の皆様に対する、各種支援制度をまとめてご案内します。
有害鳥獣防護柵等設置費補助金
農林課
サルやイノシシから農作物を守るための防護柵の設置費の一部を助成します。
ようこそ赤ちゃん事業
子育て支援課
町では、不妊治療または不育症治療にかかる費用の一部を助成する「ようこそ赤ちゃん事業」を実施しています。
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
観光課
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
【移住・定住】*寒いぞ!富士河口湖!極寒のお試し移住体験2025終了*
政策企画課
≪1月・2月企画≫極寒の富士河口湖町でお試し移住したい方を募集しています!
乳幼児用おむつの購入費の助成
子育て支援課
乳幼児の成長に必要なおむつ等の購入費の一部を助成します。
猫不妊・去勢手術費助成金について
環境課
町では、猫の不妊・去勢手術にかかった費用に対し助成金を交付しています。
【移住・定住】富士山暮らし応援カード配布中!【店舗更新】
政策企画課
【商品券】ポイント還元事業に替わる住民支援商品券について
観光課
物価高騰の影響を受けている町民及び町内事業者の生活を支えるため、、町内と鳴沢村の登録店舗で使える商品券(住民支援商品券)を配布いたします。
セーフティネット保証5号の申請について
観光課
セーフティネット保証5号は、指定を受けた業種の業を行い、その事業に関する売上高等が減少し、経営の安定に支障が生じている中小企業を対象としています。
子宮頸がんキャッチアップ接種の経過措置について
健康増進課
子宮頸がんを予防するためのHPVワクチンについて、接種が差し控えられていた期間に接種推奨年齢であった方で、差し控えにより接種が未完了であった方を対象に、あらためて公費(無料)での接種の機会をご提供しています。このキャッチアップ接種の経過措置が取られることになりましたので、対象の方はご確認ください。
子宮頸がん定期予防接種について
健康増進課
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。HPVワクチンで子宮頸がんを予防しましょう。
企業立地支援制度のご案内
政策企画課
富士河口湖町で新たに土地又は借地権を取得して工場等を設置し操業を開始した場合、または自社保有地に新たに工場等を設置(又は拡張)して操業を開始した場合には、企業立地に関する支援制度が適用される場合があります。
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
観光課
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
町道用融雪剤の配付について
都市整備課
町道用の融雪剤(塩化カルシウム)を配付いたします。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)