日本脳炎予防接種
健康増進課
現在、日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。
水道使用廃止の手続き方法
水道課
メーター器の撤去(使用廃止)の方法について掲載しています。
町税の証明
税務課
税に関する各種証明書
住民票の写し・マイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できます
住民課
令和元年11月5日から住民票の写し・マイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できます
住所の異動届出時に「本人確認」を行います。
住民課
第三者による虚偽(うそ、いつわり)の住民異動届出を防止するため、平成17年10月1日から窓口へ来られた方の本人確認を行うお知らせです。
【介護保険様式DL】被保険者・ケアマネージャー
健康増進課
森林の土地の所有者届出制度について
農林課
【介護保険様式DL】地域密着型・居宅介護支援事業所
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
住民票写しの広域交付
住民課
全国のどこの市区町村でも、マイナンバーカード(個人番号カード)や住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した顔写真つきの身分証明書を窓口で提示することによって、本人または住民票に記載されている同一世帯員の住民票の写しの交付を受けることができます。
各種証明書の申請
住民課
住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの各種証明書がほしいとき
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
健康増進課
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
【介護保険様式DL】介護予防・日常生活支援総合事業
健康増進課
森林環境譲与税の使途について
農林課
印鑑登録証明書から男女の別を削除します
住民課
令和元年11月5日から印鑑登録証明書の性別表記(男女の別)を廃止します。
り災(罹災)証明書のご案内
住民課
り災(罹災)証明書は、自然災害などにより家屋などが破損した場合、町職員が被害状況を確認し、その内容を証明するものです。
農業委員会に関わる申請一覧について
農林課
水道お手続きガイド 手続き・料金
水道課
印鑑登録
住民課
印鑑登録とは、その印鑑が正式に登録されたものであることを証明するものです。不動産登記や契約などの際に、登録された印鑑と印鑑登録証明書により本人の意思表示を確認します。
農地の利用権設定の申込について
農林課
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)