【介護保険様式DL】被保険者・ケアマネージャー
健康増進課
こころの体温計
福祉推進課
こころの体温計
第2次富士河口湖町男女共同参画計画
政策企画課
第2次富士河口湖町男女共同参画計画(ふじサンサンプラン)を策定しました。
シニアドライバー支援事業
福祉推進課
シニアドライバー支援事業についてお知らせします
【介護保険様式DL】地域密着型・居宅介護支援事業所
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
健康増進課
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
休日や夜間にケガや病気になったら… ~在宅当番医による休日の初期救急診療~
健康増進課
在宅当番医による休日の初期救急診療を実施しています
新☆子育て応援訪問~子育ては地域の手で~
子育て支援課
平成19年4月1日より『新☆子育て応援訪問』事業をスタートしました。
高齢者用肺炎球菌ワクチンの令和4年度接種対象者の接種期限のお知らせ
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種(B類疾病)に指定され、平成26年度から5年間は65以上の方に接種していただくための経過措置が実施されてきました。この経過措置が、平成31年(令和元年)度から5年間延長されることになりました。65歳以上の方に接種の機会があります。令和4年度対象者には予診票をお届けしてあります。
宴会・飲み会はおいしく残さず食べきろう
環境課
【介護保険様式DL】介護予防・日常生活支援総合事業
健康増進課
山梨学院大学と包括的連携協定を結びました
政策企画課
令和2年10月27日に山梨学院大学と富士河口湖町は包括的連携協定調印式を行いました。
芙蓉の湯 健康プラザ 共通利用カード
健康増進課
芙蓉の湯 健康プラザ 共通利用カードについてのご案内
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
5歳から11歳のコロナワクチン追加接種について
健康増進課
ハイランドリゾートへの無料巡回バスについて
健康増進課
手話通訳者・要約筆記者派遣事業
福祉推進課
富士河口湖町では、聴覚障害者等のための手話通釈者、要約筆記者の派遣事業を行っております。ご相談ください。
住民票住所地以外にコロナワクチン接種券の発送を希望する方
健康増進課
【2023/4/7(金)献血のお知らせ】献血にご協力お願いいたします。
健康増進課
「献血」は、血液を必要とする患者さんのために健康な人が自らすすんで自分の血液を提供することです。
血液は人間が生きていくうえでとても大切なもので、人間の体の中でしかつくられません。ですから血液が必要になったら人からわけてもらわなくてはなりません。
「献血」は、人の命を救える大切なボランティア活動なのです。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)