ごみ収集の日程について
環境課
富士河口湖町における放射線量の状況
環境課
富士河口湖町における環境放射能の線量の測定結果についてお知らせします。
宴会・飲み会はおいしく残さず食べきろう
環境課
富士五湖で船舶を航行する方へ
環境課
条例の趣旨、概要及び 申請書類のダウンロード
令和5年度(2023/4/1~2024/3/31乗り入れ分)「航行届」受付中
スプレー缶の捨て方
環境課
スプレー缶の捨て方にご注意ください。
事業系可燃ごみ処理手数料改正(6月1日から)
環境課
条例改正により、平成30年6月1日から事業系の可燃ごみ処理手数料が見直しされます。
富士河口湖町におけるPM2.5に関する「注意喚起の予報」について
環境課
富士河口湖町におけるPM2.5に関する「注意喚起の予報」についてお知らせします。
生ゴミの減量 EMボカシの使い方について
環境課
家庭の生ゴミもEMを使えば、良質な発酵肥料に大変身。
一般廃棄物処理・浄化槽清掃許可業者一覧
環境課
一般廃棄物・浄化槽処理許可業者の一覧です。
2020年7月1日からレジ袋有料化がスタートします
環境課
レジ袋削減、エコバッグの持参にご協力ください
古着回収の再開について
環境課
生ごみ処理機、コンポスト購入への補助について
環境課
町では、生ゴミ処理機ならびに生ごみ処理容器(コンポスト)の購入に対し補助金を交付しています。
浄化槽設置事業補助金について
環境課
補助対象地域において浄化槽を設置する人に対して、予算の範囲内において補助金を交付しています。
浄化槽を設置している皆さまへ
環境課
富士河口湖町の美しい水環境を守るために、浄化槽の適正な管理を行いましょう。
富士河口湖町じん芥処理場
環境課
じん芥処理場(リユースセンター併設)では、粗大ゴミ・燃えないごみ(金物類・ガラス類)・廃乾電池及びリユース品の処理業務を行っています。
リサイクルセンター・リユースセンターをご活用ください
環境課
循環型社会づくりを進めるための拠点施設の一つです。どうぞお気軽にご活用ください。
ペット・動物等と暮らす
環境課
ペットを飼うときの注意や犬の登録などについてお知らせします。
駆除すべき特定外来生物『アレチウリ』とは?
環境課
河口湖に大繁茂しつつある「アレチウリ」について
富士河口湖町地球温暖化対策
環境課
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
富士河口湖町一般廃棄物処理基本計画
環境課
一般廃棄物処理基本計画について
粗大ごみ拠点回収について
環境課
年2回、粗大ごみの拠点回収を行っています。
家電4品目の処分方法
環境課
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンは次の方法で処分してください。
指定ごみ袋制度にご協力をお願いします!
環境課
富士河口湖町では、平成18年10月1日からごみの排出が指定ごみ袋制になりました。
使用済み小型家電のリサイクル
環境課
使用済み小型家電のリサイクルにご協力お願いします。
自然公園法
環境課
富士北麓地域の一部は富士箱根伊豆国立公園に指定されています。詳細はこちら。
大池公園・長岬公園の使用許可について
環境課
公園をイベント等で使用する場合はご確認ください。
富士河口湖町公園墓地
環境課
富士河口湖町公園墓地について
各種届出書類をダウンロードできます。
住宅用太陽光発電システム設置補助制度
環境課
住宅用太陽光パネルの設置する方に対して補助金を交付します。
環境課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-3169(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)