雨量・水位情報
地域防災課
富士河口湖町周辺の雨量・水位情報(山梨県提供)
洪水や土砂災害に備えて
高齢者福祉サービスのご案内
福祉推進課
高齢者福祉サービスのご案内です。
富士河口湖町安心安全メール
地域防災課
富士河口湖町から防災・防犯情報などをお知らせするメール配信サービスです。
富士山火山防災避難マップ
地域防災課
国の富士山火山広域防災検討会の最終報告をもとに富士山火山防災避難マップを公開しています。
J-ALERT(全国瞬時警報システム)の緊急放送開始
地域防災課
防災行政無線を通じてJ-ALERT(全国瞬時警報システム)の緊急放送を開始しました。
介護保険住宅改修・福祉用具購入費の受領委任払について
健康増進課
介護保険では、介護認定を受けた高齢者が住宅改修・特定福祉用具の購入を行った場合、一旦全額を施工業者に支払い、後に保険給付分を給付する「償還払い」で支給サービスをおこなっています。しかし、低所得者の中には、償還払いでは支払いが困難な方もいるため、平成19年5月1日から、低所得者を対象として、被保険者から委託を受けた施工業者に町から保険給付分を直接支払う「受領委任払い」をおこなっています。
緊急地震速報を有効に活用しましょう!
地域防災課
緊急地震速報を有効に活用しましょう!
富士河口湖町高齢者外出支援事業(タクシー・バス補助)
福祉推進課
町では、本町に住所がある75歳以上で運転免許証を所有しない高齢者が、路線バス又はタクシーを利用する際に利用料の一部を助成します。
(利用には条件があります。詳細をご確認ください。)
【バックナンバー№1】「もうじき揺れます」~緊急地震速報って?
地域防災課
住宅用火災警報器の設置義務化
地域防災課
平成16年6月の消防法改正に伴い、全国一律に住宅用火災報知器の設置が義務付けられました。住宅火災による死者数は全国で1,000人を超え、その7割が逃げ遅れです。
富士河口湖町高齢者ドライブレコーダー設置促進事業補助金
福祉推進課
町では、高齢者が所有する車にドライブレコーダーの装着を促進することで、
高齢者ドライバーの運転操作誤り等の状況を把握し、安全運転を支援します。
建築物防災出張講座について
都市整備課
『建築物防災出張講座」の募集案内です
高齢者用肺炎球菌ワクチンの令和6年度接種対象者のお知らせ
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチンに指定されました。平成31年度から5年間は65歳以上で未接種の方に接種していただくための経過措置が終了し、令和6年度からは接種日に65歳の方が定期接種の対象となります。
ヘルプカード
福祉推進課
「ヘルプカード」を配布しています。
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種の助成について
健康増進課
令和6年度より、インフルエンザに加えて新型コロナウイルスが定期予防接種に位置付けられ助成が受けられるようになりました。65歳以上の町民の方はインフルエンザとコロナウイルスの接種を受けられます。
り災(罹災)証明書のご案内
住民課
り災(罹災)証明書は、自然災害などにより家屋などが破損した場合、町職員が被害状況を確認し、その内容を証明するものです。
富士河口湖町防災情報アプリ
地域防災課
富士河口湖町の住民向けに作成されたアプリです。
倒木による被害を減らすために
地域防災課
住宅用火災警報機を給付します
福祉推進課
高齢者世帯等への、住宅用火災警報器給付事業のお知らせです
【日本赤十字社会費のご報告】ご協力ありがとうございました
福祉推進課
日本赤十字社の継続的な活動にご理解、ご支援をいただき、継続的な会費へのご協力をお願いいたします。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)